新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第213週 「トランプショックで米国株が大惨事」


トランプ政策で株価上昇どころか日本株も巻き込んで米国株が大幅な下落です。連発されるトランプ砲の影響力が強すぎます。


米国株の含み益が爆減で日本株のコツコツ利益など誤差の範囲になっています。

3月10日

買い Iシェアーズ・コアTOPIX(10株)
買い NF日経高配当50(9株)
買い IS米$HY社債ヘジ(40株)
買い 日本高配当アクティブ(8株)
買い MX高配日株アクティブ(10株)
買い ISS&P500米国株ヘ(20株)
買い GXスーパーディビETF(16株)
買い IS米国債20年ヘッジ(20株)
買い GX優先証券ETF(100株)
買い IFREEETFFANG+(10株)

S株買い 計151,669円
大林組(2株)
NF外株ヘッジ有(10株)
上場S&P500為替ヘッジあり(6株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(2株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(2株)
東映アニメ(2株)
富士フイルム(1株)
出光興産(1株)
日本製鉄(1株)
JFEホールディングス(2株)
FPG(5株)
ヤマハ発動機(2株)
VTHD(5株)
キヤノン(3株)
三井住友フィナンシャルG(1株)
みずほフィナンシャルG(1株)
SBIホールディングス(2株)
大和証券G本社(5株)
MS&AD(1株)
東京海上HD(1株)
MIRARTHホールディング(5株)
日新(1株)
日本郵船(1株)
NIPPONEXPRESS(1株)
ソフトバンク(1株)
電源開発(1株)
東宝(1株)
東映 (1株)

S株売り 計167,477円
オリエンタルランド(15株) +1530
豊田通商(6株) +222
住友商事(9株) +423
三菱商事(10株) +490
日立建機(1株) +83
INPEX(5株) +248
オリエンタルランド(10株) +1540

含み益
楽天証券 +1,794,830円
SBI証券  -135,379円(利確+4,536)
合算すると+1,659,451円(利確+4,536)
実質の前日比は-54,873円
前日比-0.4268% TOPIXは-0.29% NF高配当50ETFは-0.17%

投資信託含み益+26,500円 ※前日比-69,091円


とりあえず今回は週刊東洋経済だけポチしました。


テスラの株、大暴落です!


楽天証券
米国株売り
F 300
米国株買い
JEPI 4
JEPQ 6
XYLD 4
QYLD 20

SBI証券
米国株買い
QYLD 20

3月11日


今まで居間で株ポチポチしていましたが、ポチポチの度にセッティングするのが面倒でした。
そこで、自室で株ポチポチするようにしました。
買い MXS225(6株)
買い 楽天225ダブルブル(7株)
買い 楽天225ダブルベア(200株)
買い Iシェアーズ・コアTOPIX(30株)
買い NF日経高配当50(46株)
買い IS米$HY社債ヘジ(10株)
買い 日本高配当アクティブ(37株)
買い MX高配日株アクティブ(50株)
買い ISS&P500米国株ヘ(40株)
買い GXスーパーディビETF(29株)
買い IFREEETFFANG+(40株)

売り 楽天225ダブルブル(7株) -1290
売り 楽天225ダブルベア(200株) +400
売り IS米国債20年ヘッジ(220株) +2,484
売り GXNDXカバコ(200株) -10,600
売り GX優先証券ETF(200株) -6,714
売り GXSPXカバコ(200株) -3,693
売り DCMホールディングス(100株) +1,820

分配金目的で大量気に買った「GXNDXカバコ」「GX優先証券ETF」「GXSPXカバコ」の下落が酷いため売り減らし。
資金確保のため「IS米国債20年ヘッジ」と「DCMホールディングス」も売って、日本株の配当ETFを多めに買い増した。

S株買い 計238,964円
大林組(4株)
NF外株ヘッジ有(10株)
上場S&P500為替ヘッジあり(6株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(3株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(3株)
三井化学(1株)
武田薬品(1株)
アステラス製薬(1株)
東映アニメ(2株)
富士フイルム(1株)
TOYOTIRE(2株)
日本製鉄(1株)
JFEホールディングス(3株)
FPG(10株)
トヨタ自動車(2株)
VTHD(10株)
キヤノン(2株)
伊藤忠商事(2株)
丸紅(2株)
三井物産(2株)
三菱UFJフィナンシャルG(4株)
三井住友フィナンシャルG(2株)
みずほフィナンシャルG(2株)
SBIホールディングス(4株)
大和証券G本社(5株)
MS&AD(1株)
東京海上HD(1株)
MIRARTHホールディング(10株)
日新(2株)
NIPPONEXPRESS(1株)
ソフトバンク(9株)
電源開発(2株)
東宝(1株)
東映 (1株)

S株売り 計50,181円
本田技研工業(2株) +58
AB&Company(20株) +240
オリエンタルランド(9株) +1314

含み益
楽天証券 +1,679,898円(利確-19,935)
SBI証券  -202,731円(利確+1,612)
合算すると+1,477,167円(利確+4,536)
実質の前日比は-200,607円
前日比-1.5243% TOPIXは-1.11% NF高配当50ETFは-1.03%

投資信託含み益+22,566円 ※前日比-3,935円
利確+3,616円


米国株売り
PFE 100
米国株買い
JEPQ 4
JEPI 6
XYLD 6
VYM 8

3月12日

買い NF日経高配当50(5株)
買い IS米$HY社債ヘジ(60株)
買い 日本高配当アクティブ(55株)
買い MX高配日株アクティブ(140株)
買い ISS&P500米国株ヘ(10株)
買い GXスーパーディビETF(25株)

売り ユナイテッド・スーパーマーケ(100株) +3100

S株買い 計231,627円
大林組(4株)
積水ハウス(3株)
NF外株ヘッジ有(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(2株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(2株)
三井化学(1株)
武田薬品(1株)
アステラス製薬(1株)
オリエンタルランド(1株)
東映アニメ(1株)
富士フイルム(1株)
TOYOTIRE(2株)
JFEホールディングス(2株)
日立建機(2株)
FPG(5株)
トヨタ自動車(1株)
本田技研工業(3株)
ヤマハ発動機(2株)
VTHD(5株)
キヤノン(2株)
丸紅(2株)
豊田通商(2株)
三井物産(2株)
住友商事(2株)
三菱商事(2株)
丸井G(1株)
三菱UFJフィナンシャルG(2株)
三井住友フィナンシャルG(1株)
みずほフィナンシャルG(2株)
SBIホールディングス(2株)
大和証券G本社(5株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(1株)
MIRARTHホールディング(5株)
日新(6株)
日本電信電話(10株)
ソフトバンク(10株)
電源開発(1株)
東宝(2株)
東映 (2株)

含み益
楽天証券 +1,755,616円(利確+3,100)
SBI証券  -204,570円
合算すると+1,551,047円(利確+3,100)
実質の前日比は+76,980円
前日比+0.5932% TOPIXは+0.91% NF高配当50ETFは+0.35%

投資信託含み益-65,601円 ※前日比-88,167円
利確+7,098円


米国株買い
VYM 5

3月13日

今日の日本株は上がる可能性が高かったため、ダブルベアを直近の安値を指しておきました。
予想以上に日経平均が上がっていくため、ダブルベアの買い増し。
同時にMXS225を利確。
必ず訪れる調整タイムでダブルベアを利確。
あとは日経平均がどこまで上がるんだろうかと眺めながら配当ETFなどを買い増し。
ところが、朝の40分の上げが完全に騙しであったかのようにずるずると下げ続けて、日経平均は前日比マイナスで終了です。
明日はどうなるのか全く読めないため、4.3倍ブルの買いはやめました。

買い 楽天225ダブルベア(500株)
買い IS米$HY社債ヘジ(35株)
買い ISS&P500米国株ヘ(130株)
買い GXスーパーディビETF(30株)
買い IS米国債20年ヘッジ(50株)
買い NFJPXプライム150(70株)

売り MXS225(10株) +6230
売り 楽天225ダブルベア(500株) +900
売り Iシェアーズ・コアTOPIX(40株) +279

S株買い 計149,782円
積水ハウス(2株)
NF外株ヘッジ有(3株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
STOXXヘッジ有(4株)
三井化学(1株)
アステラス製薬(4株)
オリエンタルランド(2株)
東映アニメ(2株)
富士フイルム(2株)
TOYOTIRE(1株)
JFEホールディングス(1株)
FPG(5株)
トヨタ自動車(2株)
本田技研工業(1株)
ヤマハ発動機(1株)
VTHD(5株)
キヤノン(1株)
住友商事(1株)
三菱商事(1株)
丸井G(1株)
SBIホールディングス(7株)
大和証券G本社(5株)
MIRARTHホールディング(15株)
日本電信電話(10株)
東宝(1株)

S株売り 計448,314円
伊藤忠商事(7株) +245
三菱UFJフィナンシャルG(38株) +1330
MS&AD(6株) +330
東京海上HD(5株) +850
日新(9株) +477
東映 (9株) +234
INPEX(1株) +83
日本たばこ産業(19株) +817
出光興産(1株) +51
電源開発(14株) +413
三菱HCキャピタル(64株) +512
東京海上HD(1株) +155
日本製鉄(2株) +80

含み益
楽天証券 +1,827,128円(利確+7,409)
SBI証券  -210,306円(利確+5,577)
合算すると+1,616,823円(利確+12,986)
実質の前日比は+78,762円
前日比+0.6263% TOPIXは+0.13% NF高配当50ETFは+0.43%

投資信託含み益-50,942円 ※前日比+14,659円
利確+349円


米国株買い
JEPQ 2
VYM 2

3月14日

買い IS米$HY社債ヘジ(30株)
買い IS米国債20年ヘッジ(50株)

売り NFJPXプライム150(70株) +147
売り 愛眼(400株) +0

S株買い 計148,569円
INPEX(1株)
積水ハウス(1株)
NF外株ヘッジ有(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
STOXXヘッジ有(2株)
三井化学(1株)
竹本容器(5株)
武田薬品(2株)
アステラス製薬(2株)
オリエンタルランド(1株)
東映アニメ(1株)
富士フイルム(1株)
出光興産(1株)
TOYOTIRE(2株)
日本製鉄(1株)
FPG(5株)
トヨタ自動車(1株)
ヤマハ発動機(7株)
佐鳥電機(3株)
VTHD(5株)
伊藤忠商事(1株)
丸紅(1株)
三井物産(1株)
住友商事(1株)
三菱商事(1株)
丸井G(1株)
みずほフィナンシャルG(1株)
SBIホールディングス(2株)
三菱HCキャピタル(1株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(1株)
東京海上HD(1株)
MIRARTHホールディング(5株)
東宝(1株)
東映 (1株)

S株売り 計234,982円
キヤノン(9株) +945
日立建機(2株) +122
日新(1株) +123
日本たばこ産業(1株) +85
三井住友フィナンシャルG(19株) +1102
東宝(10株) +10
東映アニメ(10株) -50

含み益
楽天証券 +1,886,748円(利確+147)
SBI証券  -186,241円(利確+2,337)
合算すると+1,700,508円(利確+2,484)
実質の前日比は+86,169円
前日比0.6890% TOPIXは+0.65% NF高配当50ETFは+0.52%

投資信託含み益-41,010円 ※前日比+9,932円
利確-477円


ドル⬆️米国株⬆️欧州株⬆️日経225先物⬆️金⬆️原油⬆️
M7全て⬆️
久しぶりに全面高の展開でした。
日本株、米国株、欧州株の3均等で良いような気がします。新興国株は要りません。
なぜならば新興国株が上がるなら米国株と日本株はもっと上がるからです。新興国に投資している企業がどこなのか。そこが重要です。


年初一括の投資信託
S&P500のマイナスが酷すぎですね。
検証目的ですので来年も年初に一括で入れます。


週末集計

楽天証券枠(日本株)の推移グラフ(週)

SBI証券(ネオモバ)枠の推移グラフ(週)

楽天証券枠(日本株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)

日本株の資産額の推移グラフ(週)

米国株の推移グラフ(週)

投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の先週比
含み益:+1,304,390 円 先週比 -146,394 円
実現損益(累積):+5,230,032 円 先週比 -5,949 円 ※税引き後
配当金(累積):1,764,458 円 先週比 +16,210 円 ※税引き後

日本株+米国株+投資信託の含み益(週)

SBI証券の推移グラフ(週)※妻の高配当PF(米国株と投資信託含む)


インデックス投資に勝つ!

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ