新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第178週「ETFで毎月分配型PFを作る」

楽天証券側で「配当PF」、SBI証券側で「スイングPF」を構築しています。配当銘柄もSBI証券のS株でコツコツ買って、想定株数まで”安く”買うことができた場合は楽天証券へ移管させます。
分配金目的のETFに関しては楽天証券で直接買っていますが、配当管理がごちゃごちゃしてきたので、アプリ「配当管理」の口座を分けてみました。

これがETFだけ抜粋した配当管理です。結構良い感じのPFになっています。
日本株の個別銘柄の動きが大きすぎて乱高下の度に精神的なダメージを受けますが、開き直ってETFだけにしておけば「なんじゃこりゃ」となる頻度は非常に少なくなります。

ETFの内訳です。

分配金の入金月が2月、5月、8月、11月のETFを買いすぎたため、結果的に年4回のボーナスみたいなPFになっています。
そこで分配金を毎月均等に貰えるPFにするなら「☆」印のETFを買えば良いです。

試しに割り振ってみました。

購入額:773,550円
分配金:38,510円
分配金利回り:4.98%
REITも個別銘柄に拘ると何かを切っ掛けに大きく乱高下します。
平和に過ごしたいならETFの割合が多い方が良いのかもしれません。

日経マネー “勝ち”につながった投資本BEST10

この中の8冊は読んだことあります。
ウォール街のランダム・ウォーカー
株式投資の未来
投資で一番大切な20の教え
敗者のゲーム
がお勧めです。この中なら必読の4冊です。

7月8日

8日と10日は「ETFの売り」が発生して大幅に下げるらしいので大引けであれこれ買っておきます。
※結果的にはあまり下げませんでした

買い 楽天225ダブルベア(10株)
買い IF日経高利回REIT(6株)

売り MXS高利Jリート(2株) +44

S株買い 計199,714円
INPEX(2株)
安藤・間(4株)
大林組(1株)
長谷工コーポレーシヨン(3株)
奥村組(1株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
日清オイリオグループ(1株)
日本たばこ産業(1株)
DCM(5株)
野村不動産ホールディングス(1株)
サムティ(2株)
宮地エンジニアリンググループ(1株)
王子ホールディングス(5株)
日本曹達(1株)
コスモエネルギーHLDGS(1株)
TOYOTIRE(2株)
ブリヂストン(1株)
三ツ星ベルト(1株)
AGC(1株)
神戸製鋼所(2株)
JFEホールディングス(2株)
日本郵政(3株)
日本精工(5株)
イーグル工業(2株)
日産自動車(5株)
極東開発工業(2株)
本田技研(2株)
佐鳥電機(5株)
クリナップ(5株)
高島(2株)
ニチモウ(2株)
三愛オブリ(4株)
丸井G(1株)
SBIホールディングス(1株)
ジャックス(1株)
松井証券(5株)
岩井コスモホールディングス(2株)
日本エスコン(4株)
NIPPONEXPRESS(1株)
九州電力(2株)
電源開発(1株)
大阪瓦斯(1株)

含み益
楽天証券 +2,482,800円(利確+44円)
SBI証券   -89,011円
合算すると+2,393,790円(利確+44円)
実質の前日比は-117,817円
前日比-0.6859% TOPIXは-0.57% NF高配当50ETFは-0.93%

投資信託含み益+294,328円 ※前日比-6,705円

7月9日

買い IFTPXダブルベア(30株)
買い 楽天225ダブルベア(160株)
買い MXS高利Jリート(9株)
買い IF日経高利回REIT(14株)

完全長期保有銘柄は「日経高配当50」の構成銘柄を最優先にしていますが、超長期で考えた場合は「将来性」も考慮する必要があります。
そこで少しでも不安に感じた銘柄を日経平均爆上げ期間中に売っておきます。
売り 日本郵政(100株) +60,104
売り 日本郵政(15株) +8,940
売り いすゞ自動車(100株) +32,360

S株買い 計143,276円
ニッスイ(2株)
INPEX(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(3株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(2株)
DCM(5株)
王子ホールディングス(5株)
コスモエネルギーHLDGS(2株)
横浜ゴム(1株)
TOYOTIRE(2株)
ブリヂストン(2株)
住友ゴム(1株)
神戸製鋼所(1株)
東洋製罐グループホールディングス(1株)
日本精工(5株)
日産自動車(5株)
いすゞ自動車(10株)
本田技研(2株)
クリナップ(5株)
ニチモウ(2株)
SBIホールディングス(1株)
ジャックス(1株)
岩井コスモホールディングス(2株)
九州旅客鉄道(2株)
九州電力(2株)
電源開発(1株)
大阪瓦斯(1株)

S株売り 計66,928円
上場S&P500為替ヘッジあり(20株) +538
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(10株) +880

含み益
楽天証券 +2,368,746円(利確+101,404円)
SBI証券   -87,930円(利確+1,418円)
合算すると+2,280,816円(利確+102,822円)
実質の前日比は-10,152円
前日比-0.0591% TOPIXは+0.97% NF高配当50ETFは-0.16%

投資信託含み益+297,503円 ※前日比+3,175円

7月10日

ダブルベアを買い続けると日経平均が上がり続ける。
そして限界感じてぶん投げると間もなく日経平均が下がり始める。
ということが何度もあったけど、今回はどうなんでしょう。まだ余裕ありますが先が見えません。
上がっても下がってもどっちでも良いように今回は配当銘柄も同時に買い集めています。
買い IFTPXダブルベア(20株)
買い 楽天225ダブルベア(40株)
買い IS米$HY社債ヘジ(50株)

自分の趣味も兼ねて園芸ブーム来る!と思い込んで買った「タカショー(7590)」。
残念ながら半年ほどで爆損銘柄入り。
3か月前に大損切したけど、相変わらず560円辺りが天井で落ちてくるのでここで最後の損切り。
株主優待もお得じゃなかったので、さよなら。
売り タカショー(100株) -3,800

S株買い 計170,827円
安藤・間(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
DCM(5株)
コスモエネルギーHLDGS(1株)
横浜ゴム(1株)
TOYOTIRE(1株)
住友ゴム(1株)
日本カーボン(1株)
クリナップ(5株)
高島(2株)
SBIホールディングス(2株)
岩井コスモホールディングス(2株)
九州電力(2株)
北海道電力(5株)
電源開発(1株)
大阪瓦斯(1株)

S株売り 計92,268円
アステラス製薬(7株) +665
ヤクルト(25株) +1625
日本郵政(5株) +63

含み益
楽天証券 +2,419,958円(利確-3,800円)
SBI証券   -83,974円(利確+2,353円)
合算すると+2,335,984円(利確-1,447円)
実質の前日比は+53,721円
前日比+0.3105% TOPIXは+0.47% NF高配当50ETFは+0.78%

投資信託含み益+303,725円 ※前日比+6,222円
利確+4,913円

財形預金の年に一度の通知が届きました。
残高1284万円なり。
利息は殆どついていませんが、過去三十数年間は貨幣価値がそれほど変わらなかったためそれでも良かったです。
しかし、今からなら財形預金という選択肢はあり得ないでしょうね。


ドル⬆️米国株⬆️債券ETF⬆️金先物⬆️原油先物⬆️そして日経225先物が爆上げ。
なんだこれ。訳が分かりません。

7月11日

今朝のモーサテの解説で納得しました。
ドル⬆️なら債券ETF⬇️に動くのが通常ですが、アメリカ強すぎるので米国外から米国債券買われていたようです。
債券が強いと長期金利が下がって米国株⬆️債券ETF⬆️。

夜間の日経225先物が爆上げしているためダブルベアの含み損がいっきに爆発します。
前回の反省から、朝の寄りで半分損切しておきます。
このおかしな動きを見る限り、1月の時と同じパターンになりそうです。
36000まで急騰してウロウロして、その間にあれこれ手仕舞いして下げてくるのを待つと、なぜかギュイーンって上昇していき「おいこら待て」となりました。

2023年1月からの相場なら買って放置が大正解かもしれませんが、それだと含み益が増えるだけです。
平均配当金利回りはせいぜい4%程度です。
毎月の収入を求めると爆上げ相場は結構難しいです。利確して買い直しになるので効率が悪いのです。

昨日までにREITのETFを買いすぎました。帳尻合わせのためREITの個別銘柄を売っておきます。

売り IFTPXダブルベア(350株) -10,633
売り 楽天225ダブルベア(170株) -5,911
売り 投資法人みらい(1株) +120
売り インヴィンシブル投資法(1株) +7,040
売り 日本電信電話(100株) +187

買い 楽天225ダブルベア(20株)
買い IS米$HY社債ヘジ(20株)
買い MXS高利Jリート(1株)
買い GX優先証券ETF(100株)

S株買い 計73,002 円
安藤・間(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
DCM(5株)
コスモエネルギーHLDGS(1株)
横浜ゴム(1株)
TOYOTIRE(1株)
住友ゴム(1株)
日本カーボン(1株)
クリナップ(5株)
高島(2株)
SBIホールディングス(2株)
岩井コスモホールディングス(2株)
九州電力(2株)
北海道電力(5株)
電源開発(1株)
大阪瓦斯(1株)

S株売り 計266,758円
上場S&P500為替ヘッジあり(10株) +355
上場ダウ平均為替ヘッジあり(10株) +160
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(10株) +965
サムティ(34株) +578
日本特殊陶業(20株) +860

含み益
楽天証券 +2,494,947円(利確-9,197円)
SBI証券   -53,914円(利確+2,918円)
合算すると+2,441,033円(利確-6,279円)
実質の前日比は+98,770円
前日比+0.5837% TOPIXは+0.69% NF高配当50ETFは+0.61%

投資信託含み益+287,788円 ※前日比-15,937円
利確+25,550円

SQトラップなのかどうか。結果はいかに。
ダブルベアぶん投げた時が天井だったジンクスは今回も?

夜間の日経225先物が下がっています。
やはりダブルベアぶん投げるなら明日だったようです。
いつものことですので気にしません。

先日、インデックスで4年連続で爆益という自慢話がTLに流れてきましたが「嘘でしょ」って思いました。
あの2022年がインデックスで爆益というのはありえないからです。
米国株大幅下落vsドル大幅上昇のせめぎ合いでドルが微妙に買ったタイミングで私がインデックス(全米株)を全売りしました。
爆益自慢話の人の嘘がバレて、アカウントを削除したようです。

さてCPI発表時間です。

CPI発表で長期金利⬇️で債券ETF⬆️でドル⬇️で米国株⬆️なら明日の日本株は?

念のためにPTSでダブルベアの買いを入れておきましたが、なんと予想に反して日経225先物が全戻ししています。
慌てて買いをキャンセル。※CPI発表前に少しだけ約定
ところが時間差攻撃で日経225先物が急落していきます。キャンセルせずに買っておけば良かったのに。

気が付けばドルが大急落しています。まるで「FX戦士くるみちゃん」の世界のようです。
この下げのタイミングを待っていたので500ドル分ドル転ポチ!
そして米国株の買いを入れておきます。
再びドルを確認するとさらに下げています。500ドル分ドル転ポチ!
なんとなんと下げが止まりません。500ドル分ドル転ポチ!

ここでようやく下げ止まって反転上昇していきます。
22時30分取引開始を待って保有銘柄の動きを確認してから追加の買いポチ。

さて、日経225先物の下落が止まりません。
予想通りというか想定通りに日経平均ド天井でダブルベアをぶん投げたことになりました。
いつもながらダブルベアを買い始めると上げ続け、ぶん投げると下げてきます。


ドルベースの含み益が増えています。ディフェンシブ銘柄と債券ETFのターンがようやくきたのでしょうか。

今夜の米国株買い
XYLD 5
QYLD 12
PFE 5
JEPI 2
JEPQ 3
PFF 4


米国株の配当利回りが6.87%になりました。これなら税引き後でも日本株より利回りが良いです。

7月12日

ドルが159円を超えたら円転するつもりでしたので、残った600ドルを円転しておきました。

想定通りに今日の日経平均は大幅に下げています。
このまま40000円は維持して9月まで40000~42000円のレンジ相場になるのかどうか。
その方が取り組みやすいので大いに期待です。

買い 楽天225ダブルベア(40株) 前日のPTS

売り 投資法人みらい(1株) +925

S株買い 計206,802円
マルハニチロ(2株)
安藤・間(1株)
森永乳業(1株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(4株)
双日(1株)
DCM(10株)
7&iHD(4株)
日本曹達(1株)
竹本容器(10株)
コスモエネルギーHLDGS(1株)
横浜ゴム(1株)
TOYOTIRE(1株)
ブリヂストン(1株)
日本カーボン(1株)
 ノリタケ(1株)
神戸製鋼所(1株)
JFEホールディングス(1株)
東洋製罐グループホールディングス(1株)
日本精工(5株)
ファナック(2株)
村田製作所(2株)
日産自動車(5株)
本田技研(2株)
SUBARU(2株)
ヤマハ発動機(3株)
佐鳥電機(5株)
ニコン(2株)
任天堂(1株)
高島(2株)
兼松(1株)
三愛オブリ(1株)
SBIホールディングス(1株)
ジャックス(1株)
岩井コスモホールディングス(1株)
三菱倉庫(1株)
九州電力(2株)
北海道電力(5株)
電源開発(2株)
大阪瓦斯(1株)

S株売り 計243,078円
長谷工コーポレーシヨン(4株) +228
サムティ(50株) +2400
日清オイリオグループ(21株) -42

含み益
楽天証券 +2,425,794円(利確+925円)
SBI証券   -62,217円(利確+2,586円)
合算すると+2,363,577円(利確+3,511円)
実質の前日比は-73,945円
前日比-0.4384% TOPIXは-1.18% NF高配当50ETFは-0.45%

投資信託含み益+312,131円 ※前日比+24,343円


今夜の米国株買い
QYLD 1

3時ごろに確認するとドルが急落していたため1000ドル分の円転をしてみたところ時間外でした。
絶好のドル転のタイミングを逃しました。
ただし、昨日同様に22時ごろには急落していたため睡魔に負けずに推移を眺めていたらドル転できていたことになります。
前日の睡眠不足がたたり21時頃には寝落ちしていました。


日経225先物、相変わらず酷い動きです。3時ごろに見た時は!?!?!?!?ってなりました。


週末集計

ダブルベア系(225,TOPIX)
マイナス 16,544 円

ダブルブル系(225,TOPIX)
なし

シングルベア系(225,TOPIX)
なし

シングルブル系(225,TOPIX)
なし

楽天証券枠の売り(ベア、ブル以外)
プラス 105,920 円

SBI証券(旧ネオモバ)枠の売り
プラス 9,275 円

投資信託
プラス 30,463 円

米国株売り
なし

楽天証券枠(日本株)の推移グラフ(週)

SBI証券(ネオモバ)枠の推移グラフ(週)

楽天証券枠(日本株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)

日本株の資産額の推移グラフ(週)

日本株の資産額の年初来の増減グラフ(週)

日経平均の推移グラフ(週)

楽天証券枠(米国株)の推移グラフ(週)

11日夜のCPI発表直後、急激にドル安に進んだため、急きょドル転して米国株を買い増ししました。

投資信託の推移グラフ(週)

SBI証券の毎日積立20本の内、最初の13本を第二グループの金額に合わせるため、売り減らししました。

日本株+米国株+投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の先週比
含み益:+3,009,469 円 先週比 -220,107 円
実現損益(累積):+5,088,773 円 先週比 +119,749 円
配当金(累積):+1,434,272 円 先週比 +6,951 円

土曜日の朝の状態を確定分にしている都合上、ドル安の影響で米国株の円ベースの含み益減、投資信託も全面安でした。

日本株+米国株+投資信託の含み益(週)

SBI証券の推移グラフ(週)※妻の高配当PF(米国株含む)

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ