新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第175週「日経平均高配当株50指数と日経累進高配当株指数の構成銘柄が大幅に変更」

まだ“かぶミニ”が無かった頃は下落局面で勇気を出して買い向かう必要がありました。逆張りの場合の宿命ですが、高確率でしばらく含み損で悩まされていました。数銘柄買うだけで購入額が100万円を超えるため、指値を真剣に検討したわけですが、サクっと約定してしまい、さらに下落しても難平買いなど不可能でした。

1株ずつ買えるなら下落初動から買い始めても無限難平買いが可能だろうかと、2022年夏からS株(ネオモバ)であれこれ大量に買いましたが、米国のCPIショックで日本株も大幅に下落して、大量にぶん投げました。その後の年末までの調整局面で配当株を使ったセクターローテーションを考えて、“主力”を日経高配当50ETFの構成銘柄にしました。
全ての銘柄を買ってみて、相性が悪い銘柄を手仕舞いしていき、残った32銘柄を主力の長期保有銘柄にしています。

それ以降は主力銘柄も全体下落局面で少し買い増ししてきましたが、日経高配当50ETFの構成銘柄の大多数が2023年5月からの上昇局面で既に株価が高まっており、配当利回りだけで判断すると高配当銘柄に該当しません。

過去にあれこれ大量に買ってみた配当銘柄の中から比較的相性が良い銘柄を選んで準主力にしていますが、いまいちそれで良いのか確信が持てません。そこで先月からは「日経累進高配当株指数」の構成銘柄の中で過去に買ったことがあり、相性も特に問題がない銘柄を準主力にしてコツコツ買いスタートでしたが…

なんと、「日経平均高配当株50指数」と「日経累進高配当株指数」の構成銘柄が大幅に入れ替わってしまいます。

日経平均高配当株50指数の銘柄定期入れ替え

日経累進高配当株指数の銘柄定期入れ替え

ようやく長期保有目的のPFの完成間際になったというのに困ったことです。幸いにも「日経平均高配当株50指数」に関しては、今回の入れ替えで除外される7銘柄のうち5銘柄は随分前に主力から外していました。問題は「日経累進高配当株指数」ですが、まだ始めたばかりですので、準主力銘柄を修正していきます。

6月17日

想定通りに今日の日本株は大幅安です。

買い NFTPX30 30株
買い MAXISトピックスETF 50株

S株買い 計247,872円
NFブラジル株(10株)
大林組(4株)
長谷工コーポレーシヨン(2株)
奥村組(1株)
矢作建設工業(4株)
エクシオグループ(2株)
ヤクルト(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
エディオン(5株)
エフティグループ(1株)
双日(2株)
DCM(5株)
野村不動産ホールディングス(2株)
サムティ(2株)
宮地エンジニアリンググループ(2株)
横浜ゴム(1株)
TOYOTIRE(1株)
住友ゴム(1株)
AGC(1株)
日本カーボン(1株)
JFEホールディングス(2株)
三井金属(2株)
小松製作所(1株)
イーグル工業(3株)
スミダコーポレーション(2株)
三菱重工業(2株)
極東開発工業(4株)
SUBARU(1株)
ヤマハ発動機(2株)
クリナップ(10株)
兼松(5株)
三井物産(1株)
住友商事(1株)
三菱商事(1株)
三愛オブリ(4株)
三菱UFJフィナンシャルG(2株)
みずほフィナンシャルG(1株)
ジャックス(1株)
大和証券G本社(4株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(1株)
東京海上HD(1株)
三井不動産(2株)
日本エスコン(8株)
KDDI(1株)
電源開発(1株)
大阪瓦斯(2株)

含み益
楽天証券 +1,881,036円
SBI証券   -190,992円
合算すると+1,690,045円
実質の前日比は-267,829円
前日比-1.5331% TOPIXは-1.70% NF高配当50ETFは-2.21%

今年の日本株の「含み益+実現損益」は、3月22日の1,404,132円が高値でそれを超えることなく、本日の730,229円まで爆減です。

投資信託含み益+171,671円 ※前日比19,344円


株の百科事典 四季報夏号 届きました。
銘柄探しは上手くいかないので、保有銘柄のチェックだけなら夏号だけで良いかもしれない。
春号で探した銘柄の中に大当たりがあったのに早々と戻り売り。その他は並が半分、大外れ爆損が半分でした。
爆損損切した銘柄もその後に少しだけ上昇しているため、我慢して保有していればプラスになる可能性もありますが、長期間の塩漬けは運用効率が悪いです。

6月18日

買い MXS高利Jリート 5株
買い 武田薬品 2株

S株買い 計167,725円
NFブラジル株(10株)
大林組(2株)
長谷工コーポレーシヨン(2株)
奥村組(1株)
矢作建設工業(2株)
エクシオグループ(2株)
ニップン(2株)
ヤクルト(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
エディオン(5株)
双日(2株)
DCM(5株)
野村不動産ホールディングス(2株)
サムティ(2株)
横浜ゴム(1株)
TOYOTIRE(1株)
住友ゴム(1株)
日本カーボン(1株)
三井金属(1株)
小松製作所(1株)
三菱重工業(1株)
SUBARU(1株)
ヤマハ発動機(3株)
ニコン(5株)
クリナップ(5株)
住友商事(1株)
三菱商事(1株)
丸井G(2株)
三井住友トラストHD(2株)
イオンフィナンシャルサービス(2株)
ジャックス(1株)
オリックス(1株)
大和証券G本社(2株)
三井不動産(3株)
日本郵船(2株)
九州電力(2株)

S株売り 計239,911円
上場S&P500為替ヘッジあり(20株) +1014
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(10株) +1600
宮地エンジニアリンググループ(2株) +330
住友精化(15株) +1110
イーグル工業(4株) +136
日本エスコン(8株) +72
矢作建設工業(4株) -32
極東開発工業(4株) +-36
スミダコーポレーション(24株) +336
三菱重工業(3株) +170
三井金属(3株) +129
三井住友トラストHD(2株) +6

含み益
楽天証券 +1,928,327円
SBI証券   -176,414円(利確+4,835円)
合算すると+1,751,913円(利確+4,835円)
実質の前日比は+66,704円
前日比+0.3820% TOPIXは+0.58% NF高配当50ETFは+0.39%

投資信託含み益+137,377円 ※前日比-34,295円

6月19日

日経平均高配当利回り株ファンド
税引き後分配金 計7,070円
予定していなかったので特別ボーナス貰ったような雰囲気です。

改めて「投信あしあと / 取引明細」を眺めてみると、特定口座なら自動再投資されていましたが、枠を使い切ったNISA口座(成長投資枠)だと分配金の再投資はされていません。
分配金の再投資をしたい場合、成長投資枠の空きをそれなりに用意しておく必要があります。

今朝のモーサテの影響なのかな?
森永乳業 (2264) ↑
ヤクルト (2267) ↓


ヤクルト株の浮上の気配が全くありませんが、私が買った株価3800円が高すぎただけで現在の2800円が妥当なのかもしれません。
楽天証券側で塩漬けしている200株はどこかでぶん投げますが、2900円割れ辺りからS株でコツコツ買い直している分は100株まで買って長期保有するかもしれません。

買い 武田薬品 2株

S株買い 計242,035円
NFブラジル株(20株)
大林組(2株)
長谷工コーポレーシヨン(2株)
矢作建設工業(2株)
エクシオグループ(2株)
ニップン(1株)
森永乳業(2株)
ヤクルト(4株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
日清オイリオグループ(1株)
エディオン(5株)
エフティグループ(2株)
双日(1株)
DCM(5株)
野村不動産ホールディングス(2株)
サムティ(2株)
7&iHD(4株)
住友精化(1株)
三井化学(2株)
武田薬品(2株)
横浜ゴム(1株)
TOYOTIRE(1株)
住友ゴム(1株)
三ツ星ベルト(1株)
日本特殊陶業(1株)
京セラ(3株)
三菱重工業(2株)
九州フィナンシャルグループ(5株)
ゆうちょ銀行(1株)
ニコン(2株)
クリナップ(5株)
兼松(5株)
住友商事(2株)
三菱商事(2株)
ニチモウ(2株)
丸井G(2株)
みずほリース(5株)
東京センチュリー(4株)
リコーリース(1株)
ジャックス(1株)
オリックス(1株)
大和証券G本社(2株)
松井証券(8株)
三井不動産(5株)
KDDI(1株)
九州電力(1株)
電源開発(1株)
大阪瓦斯(1株)

S株売り 計40,397円
AGC(1株) +115
三愛オブリ(4株) -8
ひろぎん(8株) +200
SUBARU(5株) +325

含み益
楽天証券 +1,996,074円
SBI証券   -167,082円(利確+632円)
合算すると+1,828,992円(利確+632円)
実質の前日比は+77,711円
前日比+0.4398% TOPIXは+0.47% NF高配当50ETFは+0.39%

投資信託含み益+167,775円 ※前日比+30,399円
分配金8,408円(税引き前)

米国市場はお休みです。

6月20日

売り MXS高利Jリート 2株 +56

S株買い 計267,924円
NFブラジル株(10株)
大林組(2株)
長谷工コーポレーシヨン(2株)
矢作建設工業(2株)
エクシオグループ(2株)
ニップン(1株)
森永乳業(1株)
ヤクルト(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
日清オイリオグループ(1株)
エディオン(5株)
エフティグループ(2株)
双日(1株)
DCM(5株)
野村不動産ホールディングス(1株)
サムティ(2株)
7&iHD(1株)
三井化学(2株)
武田薬品(1株)
アステラス製薬(3株)
横浜ゴム(1株)
TOYOTIRE(1株)
住友ゴム(1株)
三ツ星ベルト(1株)
AGC(2株)
日本カーボン(1株)
日本特殊陶業(1株)
日本精工(10株)
京セラ(2株)
三菱重工業(1株)
九州フィナンシャルグループ(5株)
ゆうちょ銀行(1株)
日産自動車(10株)
ニコン(2株)
クリナップ(5株)
兼松(5株)
三井物産(1株)
住友商事(1株)
三菱商事(1株)
ニチモウ(2株)
丸井G(2株)
三菱UFJフィナンシャルG(2株)
三井住友フィナンシャルG(1株)
みずほフィナンシャルG(5株)
東京センチュリー(2株)
SBIホールディングス(2株)
リコーリース(1株)
ジャックス(1株)
大和証券G本社(2株)
松井証券(2株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(1株)
東京海上HD(1株)
三井不動産(5株)
日本郵船(2株)
九州電力(1株)
電源開発(1株)
大阪瓦斯(1株)

S株売り 計98,000円
奥村組(20株) -80

含み益
楽天証券 +1,974,878円(利確+56円)
SBI証券   -173,492円(利確-80円)
合算すると+1,801,387円(利確-24円)
実質の前日比は-27,630円
前日比-0.1550% TOPIXは-0.11% NF高配当50ETFは-0.43%

投資信託含み益+167,775円 ※前日比+30,399円

6月21日

思い付きの連続ですが、マネー誌を見て買った銘柄と日経累進高配当株指数の入れ替えで買った銘柄を早々に手仕舞いしました。
微妙な損切になった銘柄が結構ありましたが、TOPIXの件を考慮すると長期保有銘柄としては微妙でしたので早めに決断しました。
2022年9月前半に試した「33業種コンプリート」に再挑戦です。
ただし、前回の反省から日経平均銘柄最優先で選び、配当利回りがあまりにも低い場合は「TOPIX Mid400」の中から選びます。

売り みずほリース(100株) +8,783
売り リコーリース(10株) -40

S株買い 計159,047円
ニッスイ(2株)
ニップン(1株)
森永乳業(1株)
上場S&P500為替ヘッジあり(4株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(2株)
エディオン(5株)
双日(1株)
DCM(5株)
野村不動産ホールディングス(1株)
サムティ(2株)
東レ(4株)
王子ホールディングス(4株)
三井化学(1株)
TOYOTIRE(1株)
住友ゴム(1株)
日本カーボン(1株)
日本特殊陶業(1株)
三菱マテリアル(2株)
東洋製罐グループホールディングス(2株)
日本精工(5株)
日産自動車(5株)
ニコン(1株)
クリナップ(5株)
兼松(2株)
住友商事(2株)
三菱商事(2株)
三菱UFJフィナンシャルG(1株)
三井住友フィナンシャルG(1株)
みずほリース(5株)
NIPPONEXPRESS(1株)
日本航空(3株)
三菱倉庫(1株)
九州電力(1株)
大阪瓦斯(1株)

S株売り 計301,458円
長谷工コーポレーシヨン(8株) +160
矢作建設工業(6株) +60
AGC(2株) +56
JFEホールディングス(2株) +36
みずほフィナンシャルG(6株) +228
SBIホールディングス(2株) +144
奥村組(15株) +240
エクシオグループ(20株) -40
上場ダウ平均為替ヘッジあり(20株) +240
上場ダウ平均為替ヘッジあり(10株) +120
武田薬品(3株) +93
京セラ(5株) +95
エフティグループ(29株) -58

含み益
楽天証券 +1,995,465円(利確+8,743円)
SBI証券   -175,429円(利確+1,374円)
合算すると+1,820,036円(利確+10,117円)
実質の前日比は+28,767円
前日比+0.1642% TOPIXは-0.03% NF高配当50ETFは+0.56%

投資信託含み益+182,148円 ※前日比+2,435円


米国株売り
AGG 6
米国株買い
JEPQ 4
PFF 3
QYLD 6
XYLD 3


米国株入れ替えで年間配当金100万円奪還です。


週末集計

ダブルベア系(225,TOPIX)
なし

ダブルブル系(225,TOPIX)
なし

シングルベア系(225,TOPIX)
なし

シングルブル系(225,TOPIX)
なし

楽天証券枠の売り(ベア、ブル以外)
プラス 8,799 円

SBI証券(旧ネオモバ)枠の売り
マイナス 6,761 円

投資信託
なし

米国株売り
なし

楽天証券枠(日本株)の推移グラフ(週)

SBI証券(ネオモバ)枠の推移グラフ(週)

楽天証券枠(日本株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)

日本株の資産額の推移グラフ(週)

日本株の資産額の年初来の増減グラフ(週)

日経平均の推移グラフ(週)

楽天証券枠(米国株)の推移グラフ(週)

投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の先週比
含み益:+2,414,149 円 先週比 -79,268 円
実現損益(累積):+4,828,404 円 先週比 +23,157 円
配当金(累積):+1,322,295 円 先週比 +34,436 円

日本株+米国株+投資信託の含み益(週)

SBI証券の推移グラフ(週)※妻の高配当PF(米国株含む)

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ