新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第100週「CPI通過イベントです」

日本株には「ご祝儀相場」が無く、年末に大量に買ったネオモバ枠を損切りして軍資金を確保したという哀しい結果でした。今週は米国のCPI通過相場があり、CPIに向けてどのように動くのでしょうか。CPI通過で大幅に下げる場合は軍資金を確保したネオモバ枠で買い向かいます。


先物が大幅に上昇していましたが、終わってみれば下落しています。


金曜日に上げておいて、その利確合戦になったようです。要するに金曜日に上げ過ぎただけです。

1月10日

ネオモバ枠で買ったきた銘柄がそろそろ底かもしれません
買い 電源開発 100株 (2000) ※188銘柄目
年間配当金80円(利回り4.00%)

売り あさくま 100株 (1583)
プラス4600円。
優待銘柄ブームということもあって「あさくま」を1年前に買いました。3月の権利取りで4000円分の食事券を貰いました。必ず食べにいく店ですので、このまま優待券目的で長期保有のつもりでしたが、冷静に買値153700円で利回りを計算してみると2.6%です。配当銘柄を買ってその配当金で食べに行った方がお得になることを今さらながら気が付きました。スイングでキャピタルゲイン狙いだと3月の権利落ち後に1520円まで下げ、そこから1530円まで上げてから9か月間停滞して3月に瞬間的に1600円まで上げます。スイングで年間5.26%では効率悪いです。同時期に16万円で買った「イオンモール」は、配当金5000円、商品券3000円貰えるのでこのまま長期保有です。

MAXISトピックスETF 10口 買い
これで20口になりました。
※分配金を貰うためには100口必要です

ネオモバ株買い
INPEX (3株)
石油資源開発 (1株)
長谷工コーポレーション (3株)
大末建設 (3株)
大和ハウス工業 (2株)
積水ハウス (2株)
キリンHD (4株)
双日 (1株)
すかいらーくHD (3株)
SUMCO (2株)
住友化学 (20株)
デンカ (4株)
三菱ケミカルHD (10株)
UBE (2株)
森六HD (2株)
アステラス製薬 (4株)
DIC (2株)
東京個別指導学院 (10株)
ENEOSHD (10株)
日本電気硝子 (2株)
JFEHD (1株)
日本軽金属HD (2株)
アマダ (4株)
小松製作所 (2株)
帝国電機製作所 (2株)
セイコーエプソン (2株)
帝国通信工業 (2株)
いすゞ自動車 (10株)
アイシン (2株)
マツダ (5株)
SUBARU (2株)
キヤノン (4株)
シチズン時計 (10株)
兼松 (3株)
三菱商事 (1株)
稲畑産業 (1株)
あおぞら銀行 (4株)
大和証券グループ本社 (9株)
SOMPOHD (2株)
住友倉庫 (2株)
電源開発 (2株)
東京瓦斯 (3株)

楽天証券  +453,680円 → +478,916円(利確+8,674円)
ネオモバ   -42,260円 → -41,754円
合算すると +411,420円 → +437,162円(利確+8,674円)
実質の前日比は+34,416円。

東京個別指導学院でモヤモヤしてあれこれ呟きましたが忘れないように転記。

東京個別指導学院が優待廃止発表でいきなりPTSでぶん投げられてるな。配当利回り良いのでNISA枠で600株持ってる。NISA枠で買っていなかったら昨年の9月の損切祭りでぶん投げていたんだけどね。
優待廃止をきっかけにしてるということか。これ優待廃止なくても投げ売りされる決算だよね。優待廃止分で-15円で決算最悪で-40円なのかな。頭痛い。楽天証券で600株、ネオモバで130株持ってる。
大株主のベネッセが全部買ってくれんかな。
あーなるほど。利益が大ピンチだから今期の優待を電撃廃止して配当金を確保という裏事情がありそう。大株主から何か言われたのかも。優待品に掛かるコストをバッサリ削減すれば15円どころか20円の効果あるかもしれん。優待目的の個人株主を切り捨てた企業ですね。

ということで、ブン投げはやめて配当もらいます。
この銘柄ってすでに空売りがむちゃくちゃ多いんだけど。
東京個別指導学院の決算のこの数値をどう見るか。今まで決算悪すぎてPTSをぶん投げたことがなん度もあるけど、翌日はあまり下げないどころか短期間で戻した銘柄もいくつかあったので。

浮動株が930万株程度しかない銘柄で空売り仕掛けさせるのか。大株主が貸株金利で儲かる?


CPI通過前の騙し上げでなければ良いのですが。

1月11日

「東京個別指導学院」はストップ安にはならず、492円で寄り付いた直後から反転上昇して短時間で507円まで戻しました。私も過去に何度も慌ててPTSでぶん投げて損失増やしましたが、PTSで狼狽え売りした時に限って翌日はあまり下げません。

MAXISトピックスETF 20口 売り
安く買う前に上がってしまったため、いったん手仕舞いです。
CPI通過で下落した場合に買いなおします。

難平買いした分を売り減らし。
売り SBIホールディングス 100株 (2591)
プラス4150円。
日本株が全面高になった明日は下落します。明日の夜のCPIを受けて明後日も下落する可能性が高いため、売る予定だったものは売っておきます。

ネオモバ株買い
長谷工コーポレーション (2株)
大末建設 (2株)
キリンHD (2株)
東京個別指導学院 (20株)
ENEOSHD (10株)
日本電気硝子 (1株)
いすゞ自動車 (2株)
アイシン (1株)
キヤノン (2株)
シチズン時計 (10株)
あおぞら銀行 (1株)
SOMPOHD (1株)
住友倉庫 (1株)
電源開発 (1株)
東京瓦斯 (1株)

ネオモバ株売り
すかいらーくHD (13株) +104
セイコーエプソン (10株) +373
マツダ (20株) +410
SUBARU (7株) +474
稲畑産業 (13株) +649
アクシーズ (14株) +1098
計プラス3,108円

楽天証券  +478,916円 → +541,435円(利確+9,278円)
ネオモバ   -41,754円 → -8,789円(利確+3,108円)
合算すると +437,162円 → +532,646円(利確+12,386円)
実質の前日比は+107,870円。

SBI証券の件ですが、妻の口座開設申し込んだのが1月7日(土)、手続き完了メールが来たのが1月11日でした。個人情報入力とか手数料コース選択して終わりではなく、振込先口座の開設をしてようやく入金ができるわけです。ところがそこで終わりません。NISAの申し込みが必要で、申し込みしてもすぐに反映されません。

入金する場合も振り込み元の口座を登録しておく必要があり、そこからしか振り込みができないようです。いろいろとややこしいので、途中で頭が痛くなってきました。楽天証券の時は日数は要しましたが、もっと簡単だったような記憶があります。

口座申込からゴールまでのシーケンスが不親切すぎて、途中でギブアップする人がいそうです。「ネット申し込みで最短翌日から買付ポチポチできる」というのは本当なのでしょうか。

さて、SBI証券もPCでポチポチよりスマホでポチポチの方が簡単そうですので、アプリをインストールしました。余計なポチをしないように高配当PFの銘柄だけ登録して今日はオシマイです。


CPI通過前の騙し上げなのかどうか。

1月12日

ネオモバ株買い
INPEX (1株)
長谷工コーポレーション (1株)
大末建設 (1株)
大和ハウス工業 (2株)
キリンホールディングス (2株)
双日 (1株)
住友化学 (10株)
東京個別指導学院 (20株)
日本電気硝子 (1株)
アイシン (1株)
キヤノン (4株)
シチズン時計 (10株)
住友倉庫 (1株)
日本電信電話 (1株)
KDDI (2株)
電源開発 (1株)

楽天証券  +541,435円 → +598,605円
ネオモバ   -8,789円 → +6,111円
合算すると +532,646円 → +604,716円
久しぶりに60万円奪還!
実質の前日比は+72,070円。

妻名義のSBI証券のポチポチ買いは私が担当しますが、資産がどうなっているのかPCを使えない妻でも簡単に確認できるようにする必要があります。

そこでiPadにアプリをインストールしましたが、ついでに楽天証券のiSPEEDもインストルールしてみると、なんとSBI証券のアプリとは違って、楽天証券のiPad版のアプリは豪華です。iPhone版とは全然違います。


銘柄別の見たい情報をさくっと眺めることができます。あちこちクリックする必要がありません。


そして、保有銘柄一覧も良い感じに表示されます。売買は今まで通りiPhone版を使いますが、夜な夜な銘柄情報を眺めるにはiPad版が便利そうです。

さて、CPI通過イベントの時間がそろそろやってきます。夕方からドル安に動いていますが、どうなりますか。

なんと1分前の22時29分に何故か急騰して何が起きたんだろうとドキドキしていると、22時30分になった途端にズドンと落ちていきました。いやはや大変なことになったとさらにドキドキしていると、もぞもぞと上昇していきます。

CPIは予想と完全に一致という「えっこれどうすればいいんだ」という投機家が多いのかもしれません。ただし、このパターンだと、事前に上げてきた現物は利確合戦に持ち込まれ売られます。一通り売られた後に買戻しが入るのはいつもの米国株です。

23時30分の取引き開始直後から全面安の展開でしたが30分経過後に反転上昇して、0時過ぎには下げなど無かったことになっています。


3指数とも上昇しています。ただし、株価上昇よりもドル安が酷いため円ベースでは含み損が増えます。


序盤の利益確定売りが終われば急上昇していることが分かります。さらに当日分の利益確定売りがあったようですが、最後には上げています。

1月13日

さて、CPI通過して米国株が上がったので日本株も上がるかと思いたいのですが、急激なドル安円高に動いたことで円安特需銘柄が売られます。既に下げられていた輸出銘柄がどこまで下げられるのでしょうか。

先週買った銘柄です。
買い いすゞ自動車 100株 (1490)
もともと1500で買いたかった銘柄ですので、これで1500で200株になりました。※楽天証券分
年間配当金72円(利回り4.8%)

MAXIS255ETF 12口 買い
これで60口になりました。
妙に下落幅が大きいため改めて調べてみると、今日が権利落ち日だったようです。
後場に入ると日経平均の下げが加速していきMAXIS255ETFが約定していきました。

日経平均、TOPIXが下落している中、含み益が増えてるので「TOPIX100+mid」の中の高配当銘柄を17セクターに割り振って買っておけば良いということになります。何かが下がっても何かが上がるので、今なら銀行と鉄鋼で助けられています。全然ダメなセクターもありますが、そこも景気循環で上がってくるので今が仕込み時です。

ネオモバ株買い
長谷工コーポレーション (1株)
大末建設 (1株)
大和ハウス工業 (1株)
キリンHD (4株)
アステラス製薬 (1株)
DIC (1株)
東京個別指導学院 (20株)
コスモエネルギーHD (1株)
日本電気硝子 (2株)
いすゞ自動車 (1株)
アイシン (1株)
キヤノン (4株)
SOMPOHD (1株)
日本電信電話 (1株)
KDDI (2株)
電源開発 (2株)

楽天証券  +598,605円 → +605,285円
ネオモバ   +6,111円 → +808円
合算すると +604,716円 → +606,093円
実質の前日比は+1,377円。
前日比+0.011% TOPIXは-0.27%


楽天証券枠の保有銘柄


ネオモバ枠の保有銘柄

ぱっと騰落を見ることができて便利です。


米国株は3指数とも上昇して終わっています。保有株も全て上昇して、ドルベースの含み益が増えています。ところが円ベースの含み損はさらに拡大しています。


急激なドル安が止まりません。為替に翻弄される日本の企業の株は、急激な円安でも円高でも売られます。日経225先物が悲惨なことになっています。


楽天証券枠日本株週末集計 売買まとめ
買い
・電源開発 100株 ※188銘柄目
・いすゞ自動車 100株
売り
・あさくま 100株 (+4600円)
・SBIホールディングス 100株 (+4150円)

楽天ETF‐日経ダブルインバース指数連動型(ベア)
なし
楽天ETF‐日経レバレッジ指数連動型(ブル)
プラス8512円
MAXIS トピックス上場投信
プラス472円

ネオモバ枠の売り
プラス3108円

楽天証券

※楽天証券枠の推移グラフ(週)

含み益 +606,956 円
実現損益合計 +2,065,447 円 (※)
配当金 354,947 円 (※)
手数料 34,100 円 (※)
(※2021年3月から合計)

ネオモバ

※ネオモバ枠の推移グラフ(週)

含み益 +3,056 円
実現損益 -50,816 円 (※)
配当金 45,000 円 (※)
手数料 17,700 円 (※)
(※2022年9月から合計)


※楽天証券枠+ネオモバ枠 の推移グラフ(週)

合計購入額:11,980,115円
合計購入額(楽天証券):7,061,547円
合計購入額(ネオモバ):4,918,568円
予定配当金:532,784円
予定配当金(楽天証券):318,980円 (4.52%)
予定配当金(ネオモバ):213,804円 (4.35%)

SBI証券にある妻のPF

含み損益 -93円

CPI通過イベントに備えてSBI証券で妻の口座を開設して、ギリギリのタイミングでNISAで買付を入れることができました。自分のネオモバ枠だと気軽にポチポチ買いを入れますが、いきなり「含み損が大変!」は許されないので妻のS株は慎重に1株ずつゆっくりポチッして、後場の寄りで買いました。ところがそこから反転するどころか終わりに掛けて下落していきました。

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ