今年から始めた妻の配当PFの途中経過(8か月)
定期預金にしておいても利息が殆ど付かないため、配当ブームに乗って「株式投資の配当金を定年後の生活費の足しにしよう」と考えてい…続きを読む
米国株を大幅にリバランス
米国株に翻弄された2022年の反省を踏まえて2023年は慎重に進めるはずが、2022年と同じ失敗を繰り返しただけでした。 「そろそろ利…続きを読む
配当銘柄を爆買いしました
日経平均が30000円超えてからは恐々とコツコツ売買によるチマチマ利益を確保してきました。 この先に大きな下落がある時の精神的な…続きを読む
「小型株&グロース株」を大量に“ぶん投げ”しました
5月の連休中に「何か新しいことを試したい」とあれこれ妄想して、5月中旬から買い始めたのが「小型株」と「グロース株」です。 四…続きを読む
迷ったら“バルク買い”です
偶然にも日経平均が3万円を突破した日に株ゲームをスタートしたことで、2021年2月から2023年2月は結構いろいろと悩み苦しんだ2年間で…続きを読む
米国株は15000ドルでリスタート
昨年は「ドル高vs株安」のせめぎ合いで、“ギリギリ”ドル高が勝ったタイミングで保有株の90%ほど売却して身軽にしました。しかしなが…続きを読む
配当銘柄を爆買いしました
昨年の11月辺りまでに買って、利確の誘惑に負けずに保有している配当銘柄の含み益は、急落局面の「精神安定剤」になっています。 …続きを読む
「定期預金替わりに配当株投資」構築の途中経過
株式投資にも人それぞれいろんな考え方で取り組めばいいわけで、誰にでも当てはまる正解などどこにも無く、あくまでもその人にとって…続きを読む
楽天ベア(ダブルインバース)で損失大
昨年の大荒れ相場では、現物の含み益が爆増したり爆減したりの連続で「頭が痛い」「熟睡できない」が1年間続きました。 日経平均…続きを読む
「楽天かぶミニ」でデイトレゲーム
今日も日本の半導体関連銘柄は上がりそうです。高値圏だとすることがないので、「楽天かぶミニ」でデイトレゲームをします。半導体関…続きを読む
“なんちゃって長期投資”では資産は増えません
高い手数料を払って投資信託を買っていたとして、利回りが指数と殆ど変わらなければファンドを使う必要があるのでしょうか。 以前…続きを読む
80点主義なら難しい書籍を読む必要はないです
気軽に始めた“株ゲーム”ですが、ゲームというものは難易度がそこそこ高い方が楽しめます。簡単すぎればちょっとやってみて「なんだこ…続きを読む
「米国株に挑戦 リターン」です
全米株の投資信託を諦めて代わりに挑んだ「株ゲーム第二章 米国株に挑戦」でしたが、始めたタイミングが悪すぎました。 2022年2月…続きを読む
いつもの月刊誌を買ったけど
いつもの老舗月刊誌です。先月までなら掲載されている銘柄を手あたり次第買っておくのですが、今月は異様なまでに日本株が上昇して…続きを読む
ネオモバのコツコツ売買で利益を確保
メインの楽天証券とサブのネオモバの使い分けですが、当初のイメージは「楽天証券で買いにくい株価が高い銘柄を買う」でした。 「…続きを読む
年金貰うまで残り10年弱というタイミングで株式投資を始めた
株式投資の手法とか思想は多種多様ですので、各自で考えて自分が正しいと思うことをやれば良いと思います。ところが手法にもブームが…続きを読む
「現金を貯めこむ」ことは実質的に資産の目減りです
情報番組などでやたらと見かける賃金に関するグラフです。 「先進国の1人あたり実質賃金の推移を見ると、1991年から2019年にかけ…続きを読む
「利回り」は数字のマジック
投資額に対してどれくらいの利益を得ることができたのか。投資額が多ければ「利益額」が多いのは当然です。そこでよく使われるのが「…続きを読む
株式投資はプラスサムゲーム?
テレビ東京 【ワールドビジネスサテライト】<原田キャスターの視点>日本人は投資リスクを取るか?10万円の投資で「2万円もうか…続きを読む
手法そのものも分散です
株式投資には正解はありません。その人にとっての最適解をひたすら模索していき、結果として資産が増えれば、それがその人にとっての…続きを読む
2か月間のリバウンド戦略
昨年の8月下旬から始めた「ネオモバ」ですが、手軽にポチポチと1株ずつ買えることで、楽天証券なら買わない銘柄もあれこれ大量に買い…続きを読む
12か国の株がどのくらい成長するのか
“ほったらかし投資”の最適解は全世界株投資信託とか全世界株ETFであるとなっていますが、本当にそうなのでしょうか。自動購入日を給…続きを読む
分配金目的なら「J-REIT」という選択肢もあり
高配当銘柄ブームですが、高配当銘柄を買うなら日経平均が26000円を割り、さらに割安になっている銘柄を狙い撃ちで大量に買う必要が…続きを読む
毎月分配型PFを作成?
初心者向け投資本は誰が対象なのか明確にせずに記事にしているため、自分であれこれ試して「そういうことだったのか」と自分で気が付…続きを読む
全137銘柄の決算発表後の騰落率をチェック
1月27日時点の保有銘柄数は150、1月30日から2月16日までが決算発表日になっている銘柄数は137銘柄。 この137銘柄の決算発表の前日…続きを読む
銘柄選びは“猿ダーツ”で大量に買ってみた
17セクターをリバランスしていきながらインカムとキャピタルの両方狙える「セクターローテーション」に取り組み始めたのが昨年の12月…続きを読む
配当ブームだけどそれは以前からあったこと
株ゲームを始める前に買った初心者向けのムック本です。ここに掲載されている銘柄の株価は既に上昇していたため、株ゲームのスター…続きを読む
日経平均が27000を超えてもネオモバで買うなら
2022年は「年始の上げ相場で売って売って売りまくって、その後にスイングしながら下げ続ける間に持ち株を調整して2月に突入」でした…続きを読む
株ゲーム第四章「100万円で作る配当ポートフォリオ」
株ゲーム第三章の「ネオモバで遊ぶ」であれこれ試した応用で第四章に入ります。第四章の課題は「100万円で作る配当ポートフォリオ」…続きを読む
爆益&爆損ランキング2023
株ゲーム最初の銘柄「コメダホールディングス」と「ANAホールディングス」をポチした記念日は2021年2月15日です。 偶然にもバ…続きを読む
検証ネタ「最後の損だしで株価がどう動くのか」と「信用倍率が異様に低い銘柄の買戻しがあるのか」
米国株だけでなく日本株も相変わらずの大荒れ相場です。確実に資産を増やしたいなら今は何もせず、2023年3月の本決算が発表される4月…続きを読む
年末ぶん投げ祭り(閉店セール?)
30年後どころか20年後に生きているのか分からないので、時間を掛けて資産を増やすための株式投資ではなく、余剰資金を使った株ゲーム…続きを読む
高配当株50を買っておけば良いのかも
個別銘柄をあれこれ売買するのも疲れるので、「買って放置できそうなETFはないものか」と9月の下落時に探して買ったETFが「NF日経高…続きを読む
セクターローテーションのためのPF作り
米国株に翻弄され、セミ撤退を決めて来年の8月か9月に再参戦しようと考えていたのが2022年7月のころです。その時に思いついたのが「…続きを読む
保有銘柄は29業種で94銘柄になりました
楽天証券で売買する場合は買いも売りも結構慎重になりますが、ネオモバを併用すれば、「とりあえず買っておくか」、「とりあえず売っ…続きを読む
ネオモバ枠の銘柄管理アプリは?
日々の株価を気にせずに1株ずつコツコツと買っていくのが「ネオモバ」の立ち位置にあるはずですが、「楽天証券枠で買いづらい局面だ…続きを読む
株式投資の書籍をぶん投げました
8月17日の終値29222円から急降下で9月30日の終値は25937円です。米国の都合で日本株が叩き売られる展開にはもう飽きました。銘柄選び…続きを読む
予想外に急落したのでネオモバ銘柄を整理
8月19日からの下落局面で買い向かって、9月の権利取り相場で売る予定が、9月に入ってさらなる下落があり、ネオモバで買った銘柄も損…続きを読む
下落局面で買い向かうために352銘柄をランク分け
株ゲームに慣れてくると銘柄選びに関してもそれなりに自分ルールができあがり、ハズレを引く割合が激減しました。売買に関しても自分…続きを読む
「TOPIX Core30」と「TOPIX Large70」の銘柄を買っておけばいいのかも
8月19日からの下落局面で気楽にポチポチ買い向かいました。 メインの楽天証券だと買い向かうタイミングは慎重になりますが、「こ…続きを読む
「決算ラリー2022年夏 パート3」は“所詮は地合い”で翻弄
決算ラリー2022年夏の序盤は比較的平和に過ぎ去り、中盤は大荒れでした。さて終盤はどのような展開だったのでしょうか。 株価の推…続きを読む
米国株はイケイケドンドンが正解もしれない
米国株の個別銘柄はジタバタして損失拡大中です。ところが何もせずに完全放置している全米株投信はいつの間にかもとに戻っています。…続きを読む
「決算ラリー2022年夏 パート2」は“株怖い!!”の連続でした
決算ラリー2022年夏の序盤は比較的平和に過ぎ去りましたが、中盤はどのような展開だったのでしょうか。 株価の推移は発表前日、当…続きを読む
「決算ラリー2022年夏 パート1」は比較的平和でした
「確実に利益を確保したいなら決算跨ぎは回避すべき」が定石ですが、1か月とか2か月で全ての銘柄を手仕舞いしていくならそれは大正解…続きを読む
米国株の実現損益を見てみるとドルベースだと惨劇ですが
米国株の連日の下落で再び頭痛が止まらない日々です。僅か12000ドル程度の軍資金でやりくりしている割には、数回の損切祭りのせいで…続きを読む
136銘柄買ってきましたが、慣れたら利益率は高まる?
2021年2月15日に株ゲームスタートでポチポチした銘柄は「ANAホールディングス」と「コメダホールディングス」でした。その後の3日…続きを読む
3月権利銘柄の配当金が全て振り込まれた
「長期目的なら配当銘柄を買っておけば良いよね」が簡単にいけば良いのですが、なかなか難しいものです。相場の流れに合わせてインカ…続きを読む
新規購入33銘柄の成績は?
16銘柄で始めた株ゲームですが、あっという間に90銘柄を突破して、記念の100銘柄目は老舗月刊誌を参考に買ってみました。すると、そ…続きを読む
「かんぽ生命を解約」は正解だったのか?
銀行の定期とか個人年金とか保険とかに比べて一般的に見れば割が良い「かんぽ生命」ですが、昨年の10月に解約して、株ゲームの軍資金…続きを読む
月の後半で買って前半で売れば儲かる?
株ゲームをスタートしたのが昨年の2月15日という日経平均が久しぶりに突き抜けた日でした。株ゲームが楽しかったのは最初の1か月間だ…続きを読む
「全米株投資信託」を半分売却しました
長期投資に関しての王道は昨年までなら「全米株投資信託」でしたが、現在は「全世界株投資信託」が最適解かもしれませんが、不思議な…続きを読む
配当銘柄を買っておけば良い?
今朝のモーサテで「高配当指数」の解説をしていました。それを見る限り「やっぱり高配当銘柄を買っておけば良いよね」と思いますが、…続きを読む
4月、5月の荒れ相場で買い向かった銘柄は
4月、5月の荒れ相場でも買い向かいましたが、新規に購入した銘柄は14あります。今まで買ってきた銘柄でやりくりしても良いのですが、…続きを読む
急騰銘柄を引き当てることもあります
思い付きで新規銘柄を買うと高確率で失敗します。過去に買ったことがある銘柄も「あっ安くなった!」勢いだけでポチした場合の勝率は…続きを読む
昨年3月に買った「アフターコロナ銘柄」の株価は
株ゲームを始めたのが昨年の2月15日です。当時は「そろそろコロナも収まるからアフターコロナを考えて株を買っておくか」と考えて、…続きを読む
決算ラリーに参加した38銘柄の成績
ベテラン投資家たちには「初心者なら決算跨ぎは回避すべき」という意見がありますが、回避していては株ゲームになりません。 「君…続きを読む
米国株も高配当銘柄に切り替えました
4月に買い増しと新規買いをしたものを含めた実現損益は-425.18ドル、現在の含み損益は-156.58ドル、合わせて-581.76ドルになります。…続きを読む
米国株が暴落しました
今年に入って下落基調だった米株ですが、1月と2月に全米株投信を買い増した後に個別銘柄を少し買い始めたのが2月28日からの1週間です…続きを読む
買った株を売らずに持ち続けた場合
長期投資の最適解は「インデックス投資」かもしれませんが、他人任せではなく個別銘柄を自分で考え選んで買うのも「株」の楽しさです…続きを読む
時間差投げ売りで損失拡大
昨年3月の権利落ち後に買った銘柄は、微妙な含み損が消えずに1か月後に損切りしました、その反省から今年は「慌てて飛びつかないこと…続きを読む
「財形預金」で積み立てた金額を見て愕然
給料が少ない中小企業に就職して、その3年後に結婚したので、いわゆる“小遣い”と言われているものはほぼゼロでした。お金の使い道を…続きを読む
権利跨ぎした後も持ち続けたら大変なことに(50万円消えた)
昨年の3月と9月でそれなりに経験しましたが、相変わらず権利跨ぎは難しいものです。とりあえず、昨年の9月は8月までの数多くの含み損…続きを読む
暴落状態になった業種「自動車・輸送機」
2月21日からクルマ銘柄を買い向かいましたが、買い向かえば向かうほど爆下げされて含み損が日に日に増加していきました。3月に入ると…続きを読む
暴落した銘柄はどれ?95銘柄をチェック
「過去4回の下落相場をなんとか乗り越えた」という経験が裏目に出て、初心者が今回の下落相場で買い向かってボコボコにされましたが…続きを読む
買い向かってボコボコにされました
「1月前半は売り、後半は買い、2月前半は売り、後半は買い、3月中旬は売り」と決めていたので、2月10日までに売り減らしをしておいて…続きを読む
下落相場で買い向かって上昇相場で売るパターンですが
大きく儲けるのではなく大損しないようにコツコツと稼ぐなら「業績重視のバリュー銘柄」を「現物&逆張り」で売買するのが今の荒れ相…続きを読む
米株16銘柄で株ゲーム第二章スタート
分かりにくい米株は手出しせずに全米投資信託にしておけば良いと考えて、昨年の7月から買い増しして203万円になりました。初心者向け…続きを読む
下落相場で買い向かったけどタイミングが悪かった
2月21日からの下落相場で買い向かいましたが、買うタイミングが全てにおいて1日早かったようで、含み損が爆増中です。 全銘柄が翌…続きを読む
2022年冬の決算跨ぎ(後半)
決算跨ぎの後半ですが、結論としては11月のような悲惨な状態にはなっていません。11月のあの大幅な下落は何だったのでしょうか。 …続きを読む
日経平均に翻弄される
「年明けご祝儀相場で上昇して1月後半は下落、いったん上昇してから2月後半は下落する」は予定調和のごとく世界情勢を理由にして相場…続きを読む
株ゲーム始めてちょうど1年経ったので振り返り(90銘柄)
「コロナ禍で旅ができない&機材遊びにも飽きてきた」ということで「2021年は趣味と実益を兼ねて株ゲームをやってみよう」と考えて昨…続きを読む
2022年冬の決算跨ぎ(前半)
2021年秋の決算跨ぎは失敗の連続で含み損が日に日に膨らみ頭を抱える日々を過ごしました。懲りずに銘柄をさらに増やしましたが、さて…続きを読む
日本株もダメ、米株もダメ
初心者向けマネー誌には日本株の成長は望めないので米株を買いましょうと煽り記事が多いです。それを読んで買い始めた人も多いかもし…続きを読む
9月14日からの下落率は11.5%!!
私が初めて株を買ったのが2021年2月15日でしたが、なんとその日は30年6か月ぶりに日経平均が3万円を突破した日です。普通ならこのま…続きを読む
“やれやれ売り”で手仕舞いは迷います
株ゲームを始めて11か月経ちます。短い期間ですが、いろいろありすぎて精神的には疲労困憊です。 同僚曰く「簡単に儲かった」とい…続きを読む
念のため「東証一部→スタンダード」銘柄を確認
単なる移行なら「東証一部 → プライム」「東証二部 → スタンダード」ですが、上場維持の基準を厳しくした“再編”ですので、自動的に格…続きを読む
含み損50万円は配当金でチャラにできる?
今秋の選挙前後の含み益は 10月29日 -46,075円 11月1日 +40,774円 この時点では「大正解だった」と上機嫌。 ところが続々と四…続きを読む
アベノミクスで株価は上昇?
先日の選挙では某党の当時の党首が声高に「アベノミクスは株価を上昇させて一部の富裕層に利益をもたらしただけだ」と言っていました…続きを読む
現在持っている31銘柄の配当利回りは
今まで買ってきた82銘柄は配当金だけで選んできたわけではないのですが、そろそろ中長期のことを考えていく時期にあるのかもしれませ…続きを読む
四半期決算跨ぎ大失敗その2
「決算跨ぎ」というイベントを体感するために今回は25銘柄用意しました。「さて決算跨ぎの結果はいかに」の後半です。 前半 → 四…続きを読む
現物取引の損切は正しいのか?
2021年2月から現在(11月22日)までの実現損益はプラス574,465円、含み益はマイナス212,635円です。 売りの実績 プラスで売却は315…続きを読む
日経平均との乖離が酷すぎる
2月と9月に高値を付けた日経平均の11月18日終値は29,598.66円です。私の株ゲームのスタート日(始めて株を買った日)は2月16日ですが、…続きを読む
四半期決算跨ぎ大失敗その1
現物取引でそれなりに利益を確保しようと思えば、「決算跨ぎで上昇した時」と「主に3月と9月の権利取りで上昇した時」に売却するのが…続きを読む
選挙期間中の“買い”は吉と出るか凶と出るか
愛知県においては選挙前からゴタゴタがあって“自民圧勝”がほぼ確定していたので、保有株を売却するどころか追加購入しました。投票日…続きを読む
銘柄選びを短期と長期で分けます
買った銘柄の株価が大きく下落してモヤモヤと過ごし、戻ったところで売却することを「やれやれ売り」と言われているらしいです。私も…続きを読む
株価は戻りたがるのか?
今年の2月、日経平均が久しぶりに30000円を超えたタイミングで株を買ったため、今思えば「始めるのが1ヶ月遅い」でしたが、なんとな…続きを読む
5月の名古屋鉄道の損失をようやくリカバリーできた
最初に買った銘柄は「コロナ禍が収まれば」で選んだわけですが、その中には「名古屋鉄道」もありました。株価がどう動くのか全く分か…続きを読む
株は資産だから長期保有がベスト?
初心者向けのマネー誌には必ず「株は資産だから買ったら売らずに長期保有して配当金を貰えばいい」と書かれています。さらに「業種を…続きを読む