新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

フォト日記2025年3月

2025年3月1日


今日のカワセミくん

2025年3月5日


週一の出勤で天気は雨だったけどジョウビタキ君現る。これでお別れかもしれないね。

2025年3月6日


今日のジョウビタキ♀
X-T50の野鳥撮影が楽しい


枝垂れ梅がようやく満開になりました。
というより梅の花は八部咲きくらいが良いかもしれません。


隣の梅の木はピークを過ぎて上半分は既に散っています。

2025年3月7日


岩津天満宮の梅園もようやく見頃になりました。


久しぶりの晴天日、梅の花も綺麗に見えますね。


望遠レンズが大活躍


メジロではなくエナガが元気よく飛び回っていました


岩津天満宮の境内の梅の花もちょうど見頃です


定番のダルマの形のものは非常に少ないですね。転がらないダルマが主流なのでしょうか


岩津天満宮に行くなら今でしょ


合格おめでとう㊗️

2025年3月10日


ジョウビタキ君を追いかけると近くに来てくれた


モズ君は食事タイムみたいです


今日のカワセミ君


久しぶりにたくさん撮らせてくれたカワセミ君


カワセミ君、またね👋

2025年3月11日


雨の中☔、散歩
ようやく梅の花が見頃になりました。


サクラ🌸も咲き始めました

2025年3月12日


ジョウビタキ君が現れた。これでお別れかもしれないね。バイバイ👋

2025年3月13日


今日は二羽のカワセミがランデブー飛行してた。追いかけられるカワセミ。


追いかけるカワセミ。カップリングの季節ですね。

2025年3月18日


モズくん、こんにちは😃
今日でお別れです。

2025年3月20日


墓参りの後の撮影散歩。
今日のカワセミくん。
鳴き声が全然しなくてそろそろゴール地点というタイミングで鳴き声が!
ゆっくり探してカワセミくん発見。

2025年3月21日


三河地区だと岡崎市の河津桜が有名ですが、車で行くと駐車場に困るので豊田市の河津桜を見に行きました。


河津桜には晴天が似合いますね


X-T50の鳥認識AFが優秀です。このようなシーンでもロックオンしてくれます。


平日ならじっくり撮影を楽しめますよ。

2025年3月24日


今日のカワセミくん


今日のモズ♀
近くにモズ♂がやってきますが並んでくれません。

2025年3月25日


今日の日本株は落ち着いていたので10時出発で大府市の河津桜を観に行きました


昨夜の大雨でいっきに散ってしまいましたが、桜🌸散歩を楽しめました。


河津桜を背景に小彼岸桜をカシャカシャ


X-T50の鳥認識AFは優秀です。ロックオンに苦労しないので野鳥撮影を楽しめます。


ちょこちょこ動き回るメジロを撮るのも楽しい😀

カテゴリ : フォト日記




ミニベロおやじの写楽です。

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

「混沌編」カテゴリ

HOME | 新人類世代のオヤジ日記「混沌編」 | フォト日記