10月5日
花壇エリアの野菜の芽が出てこないので不思議に思ってたけど、柵を何度直しても倒されるので、どうやら野良猫のトイレ場になっていたようだ。
薄い板を発掘してきて猫避けの柵を作ってみました。種まきもやり直しです。
同時に種まきした玉ねぎの種だけど右だけ芽が育ってます。こちらも謎すぎますね。
10月12日
3年目のダリア
こちらが1年目のダリア。ここまで咲けば球根が残るので、来年からは勝手に咲いてくれます。
ナス🍆を収穫
10月14日
今日の買い物
今日の作業
10月19日
今日の作業。
今年は玉ねぎ🧅を多めに育てます。
10月20日
ナス🍆が大きくならないので全て諦めて、玉ねぎ🧅に切り替えます。
11月9日
小松菜🥬を収獲
気温が高いと成長せず、急激に気温が下がって成長せず。
野菜には厳しい1年でした。
空いたプランターを熱湯で虫を排除して肥料を加えて、種から育ててる玉ねぎ🧅の苗を移植しました。
11月22日
寒くなったので二十日大根を収穫します。二十日という名前ですが収穫は種まきから四十日後です。
さて今シーズンは上手く育てることができたのでしょうか。
成長するのを待ってる間に割れてしまいました。収穫のタイミングが難しい😓
11月23日
今日の種まき
収穫は2か月後
11月24日
玉ねぎの種まき後、苗がたくさん育ったプランター、全然ダメだったプランターのようにばらつきがあったので、密集していた苗を植え替え。結果的にプランターが3個減りました。
11月25日
野菜作りも難しいですね。難しいから面白いのですが。
今回は玉ねぎを増やしたので、じゃがいもへの割り当てが減るのと、玉ねぎとじゃがいもの収穫手前からナスを育てる必要があるので、被る期間をどうすべきか。
11月29日
今日の買い物
12月28日
葉大根を収穫
カテゴリ : 趣味の園芸
タグ :