11月12日
自宅のコスモスが見頃になりました。結局のところ種を撒くタイミングで見頃時期を調整できるみたいですね。来年はその辺りを試してみます。
ミニトマトの「アイコ」は「もう終わりかな」と思わせて気まぐれに育っています。
数個だけ収穫した後は実が付く気配がなかった「千果」が今になって成長しています。
そして、全く実が付かなかった「薄皮トマト」ですが、枯れてしまったメインの茎を切って放置しておいたところ根元から枝分かれした茎になんと実がついています。気まぐれすぎて訳が分かりません。
7月初旬から楽しめた百日草もそろそろ終わりです。130日咲き続けてくれました。
本日の作業はここです。妻から「もう良いんじゃないの?」と催促されたので、ラリージャパンの中継を見るのを中断してひたすら収穫作業をします。
根性があるサツマイモなのか、万能土の遥か下にある粘土のところまで進出しています。スコップで掘り出すと切り刻んでしまうため、ひたすら手で土を掻き出します。しかし、どこにサツマイモがあるのか分からないため、とにかく疲れる作業です。
1時間かけて収穫完了。汗だくです。来年は巨大なプランターを買ってサツマイモを育てます。それなら掘り出さなくても、土をぶちまければいいのですから。
さっそく昼食前のおやつにしてくれましたが…
妻が少しだけ食べて「もういいや」と言ったので、どれどれと食べてみると…
正直言って不味いです。塩でごまかしてみてもちょっとムリぽい。サツマイモは土との相性がありそうです。ということで、超簡単なサツマイモでも美味しいサツマイモにするためには、それなりにノウハウがあるということになります。
カテゴリ : 趣味の園芸
タグ :